相続のトラブル事例

遺言状の相談や作成・遺言執行・親族間のもめごとなど、相続に関するトラブル例を掲載しています。

【遺言・相続トラブル】遺産の相続は遺言通りになってしまうのでしょうか

先日夫が亡くなり、相続手続をすることになりましたが、法定相続人は妻の私と、成人している息子1人になります。夫は息子に全て相続させる内容の遺言を残しており納得がいきません。私には全く遺産は入らないのでしょうか。
なお、遺産は現金で約2000万円あります。

自分で解決した場合

さすがに1円も相続できないのはおかしいと思い、息子に「私に少しくらい分けてくれてもいいのではないか」と伝えたのですが、「遺言にある通り、自分が全て相続する」と言われてしまいました。
納得できないのですが、『相続は遺言の通りに行われる』と聞いたこともあり、仕方なく諦めることにしました。
得られた経済的利益:0円   ※経済的利益とは

Mikataに加入していた場合

正当な相続を求めるため、弁護士に相談しました。 弁護士に息子と交渉していただき、500万円を支払ってもらうことができました。
得られた経済的利益:500万0000円

弁護士報酬額と保険金支払額の詳細

項目 弁護士報酬額 保険金支払額 依頼者負担額
法律相談保険金に関わる金額
法律相談料 1.0時間 1万0500円 1万0500円 0円
弁護士費用等保険金に関わる金額
着手金 相続調停 32万5500円 13万6500円 18万9000円
委任費用の合計 32万5500円 13万6500円 18万9000円
合計額
法律相談料・委任費用の合計 33万6000円 14万7000円 18万9000円

保険金支払額:14万7000円  ご依頼時に発生する着手金リスクを保険金で軽減!

※着手金リスクとは

※上記の金額は、当社独自の計算方法のもと算出しております。各金額や各費用項目は、弁護士事務所によって異なりますので、ご依頼する弁護士に確認して下さい。
※保険金の支払額については個々の事例により異なり、必ずしも上記支払額を補償するものではありません。
※上記の金額は、税込みの金額です。保険金支払額は弁護士費用から消費税を抜いた上で計算し、最終的にお支払いする金額(税込)を記載しております。
※ご依頼されたトラブルが解決した場合、上記金額以外に報酬金等をご依頼者様に負担していただく場合がございます。詳しくは、ご依頼された弁護士に確認して下さい。

Bookmark this on Google Bookmarks
LINEで送る
[`evernote` not found]


ご検討・お申込みに関しては、重要事項説明書(「(契約概要)・(注意喚起情報)」)のほか「普通保険約款」・「保険金および保険料に関するQ&A」を必ずご確認下さい。 PV2015 営推001201510